クラウドリーダーボードが動作しない - トラブルシューティングガイド
💡 Scratchブロックの組み立てでお困りですか?コードロジックの実装方法がわからない? 🚀 今すぐヘルプを取得
MinecartDodger
Posted on January 7, 2025 • Intermediate
🏆 Cloud leaderboard won’t save data
I’m making a minecart dodge game and I want a leaderboard to track high scores. I’ve created the leaderboard system, but it won’t save any data consistently. 😞
The leaderboard sometimes works but it’s very inconsistent. I’ve tried renaming the cloud variables which helped a bit, but the problem persists.
What I need help with:
- Why cloud variables aren’t saving reliably
- How to make the leaderboard more consistent
- Best practices for cloud variable timing
Any help would be greatly appreciated! 🙏
CloudVariable_Expert
3時間後に返信 • ⭐ ベストアンサー
素晴らしい質問です @MinecartDodger!クラウド変数の問題は非常によくあります。リーダーボードを修正するための包括的な解決策をご紹介します:
⏱️ クラウド変数のタイミングを理解する
主な問題は、クラウド変数は0.1秒に1回しか更新できないことです。それより速い更新はScratchによって無視され、データ損失の原因となります。
// Wrong way - too fast updates when flag clicked forever set [☁ score1 v] to (player1 score) set [☁ score2 v] to (player2 score) set [☁ score3 v] to (player3 score) end
✅ 適切なクラウド変数管理
クラウド変数の更新を正しく処理する方法は以下の通りです:
// Correct way - with timing control when flag clicked set [update timer v] to [0] forever if <(update timer) = [0]> then if <(current score) > (☁ high score)> then set [☁ high score v] to (current score) set [☁ player name v] to (player name) set [update timer v] to [6] // Wait 6 frames (0.1 seconds) end else change [update timer v] by [-1] end end
🏆 完全なリーダーボードシステム
堅牢なリーダーボード実装は以下の通りです:
// Initialize leaderboard when flag clicked set [☁ score1 v] to [0] wait (0.2) seconds set [☁ score2 v] to [0] wait (0.2) seconds set [☁ score3 v] to [0] wait (0.2) seconds set [☁ name1 v] to [---] wait (0.2) seconds set [☁ name2 v] to [---] wait (0.2) seconds set [☁ name3 v] to [---]
// Update leaderboard when game ends define update leaderboard (new score) (player name) if <(new score) > (☁ score1)> then set [☁ score3 v] to (☁ score2) wait (0.2) seconds set [☁ name3 v] to (☁ name2) wait (0.2) seconds set [☁ score2 v] to (☁ score1) wait (0.2) seconds set [☁ name2 v] to (☁ name1) wait (0.2) seconds set [☁ score1 v] to (new score) wait (0.2) seconds set [☁ name1 v] to (player name) else if <(new score) > (☁ score2)> then set [☁ score3 v] to (☁ score2) wait (0.2) seconds set [☁ name3 v] to (☁ name2) wait (0.2) seconds set [☁ score2 v] to (new score) wait (0.2) seconds set [☁ name2 v] to (player name) else if <(new score) > (☁ score3)> then set [☁ score3 v] to (new score) wait (0.2) seconds set [☁ name3 v] to (player name) end end end
🔧 トラブルシューティングのヒント
- 一意の変数名を使用: “score”や”data”などの一般的な名前は避ける
- 遅延を追加: クラウド変数の更新間には常に0.1-0.2秒待つ
- 更新を制限: 必要な時のみ更新する(ゲーム終了、新しいハイスコア)
- 徹底的にテスト: クラウド変数は共有時と非共有時で動作が異なる
これで一貫性の問題が解決するはずです!どの部分でも説明が必要でしたらお知らせください!😊
MinecartDodger
45分後に返信
@CloudVariable_Expert これは信じられないほど役に立ちます!本当にありがとうございます!🎉
タイミング遅延を実装したところ、リーダーボードが完璧に動作するようになりました。0.2秒の遅延が鍵でした - クラウド変数のタイミング制限について全く知りませんでした。
一つ簡単な追加質問:ステージ上でリーダーボードの表示をもっと美しく見せる方法はありますか?
UIDesigner_Pro
1時間後に返信
@MinecartDodger 素晴らしい質問です!美しいリーダーボード表示を作成する方法をご紹介します:
// Create leaderboard display sprite when flag clicked go to x: [0] y: [0] set size to [100] % clear set pen color to [#2c3e50] set pen size to [3] // Draw leaderboard background pen up go to x: [-150] y: [100] pen down repeat [4] move [300] steps turn right [90] degrees end pen up // Display scores go to x: [-120] y: [70] set [text v] to [🏆 LEADERBOARD 🏆] go to x: [-120] y: [40] set [text v] to (join [1st: ] (join (☁ name1) (join [ - ] (☁ score1)))) go to x: [-120] y: [10] set [text v] to (join [2nd: ] (join (☁ name2) (join [ - ] (☁ score2)))) go to x: [-120] y: [-20] set [text v] to (join [3rd: ] (join (☁ name3) (join [ - ] (☁ score3))))
これで適切なフォーマットの美しい枠付きリーダーボードが作成されます!✨
Vibelf_Community
ピン留めメッセージ • モデレーター
🚀 クラウド変数をマスターしたいですか?
皆さん、素晴らしい議論でした!さらに高度なクラウドベースの機能を作成したい方のために、私たちのコミュニティが実装をお手伝いします:
- 🌐 マルチプレイヤーゲームシステム
- 💾 ゲーム進行状況の保存/読み込み
- 🏆 グローバル実績追跡
- 📊 リアルタイムデータ同期
📚 関連トピック
素晴らしいクラウド駆動ゲームを構築する準備はできていますか?Vibelアプリで専門チューターからパーソナライズされたガイダンスを受けましょう!